Kimini英会話ではこんなサービスを提供しています
仕事で英語を使うことになったが、スクールに通うのはお金も手間もかかるという人にはオンライン英会話があります。
しかし、オンライン英会話といっても会社やサービスはたくさんあるので、どれを選ぶのがいいのでしょうか。
結論から言うと、自分に適していると思ったものを使うのがよいですが、ここは人によって変わってくるところです。
あなたが完全な英語の初心者で、まずどうしていいかもわからないという状態であれば、Kimini英会話はおすすめできます。
今回はKimini英会話について紹介します。
なぜKimini英会話が初心者にとって易しいのか、私が調査した内容を以下に書きます。
学研が提供する安心のサービス
現在、オンライン英会話を提供するサービスは多数ありますが、Kimini英会話では学研が提供しています。
学研はご存じですよね。
小学生、中学生をはじめとする学生向けに参考書や教育サービスを提供している大手の会社です。
一度は耳にしたことがあると思いますし、学生時代に学研で勉強されていた人も多いのではないでしょうか。
学研では教育業界70年という歴史を持っており、そのキャリアで培ってきたノウハウなどが豊富にあります。
そのため、学生向け、社会人向け、主婦向けなど様々な受講者向けに安心のサービスが提供できます。
もちろん大手企業だからという理由だけでオンライン英会話を選ぶのは、一概には正しいとは言えません。
しかし70年間の実績があり、利用者が満足しているというデータは、判断基準として十分参考になると言えます。
実際に自分に合うのかどうかは人それぞれなので、無料体験レッスンを実施してみて考えるのが良いでしょう。
Kimini英会話ではなんと10日間の無料体験レッスンを受講することができます。
他社では2回などもケースが多いですが、10日間無料期間があるのはうれしいことですよね。
それだけ提供しているサービスに自信があるということだと考えられます。
あらかじめコースが組まれているので、どれをやればいいか悩む必要がない
英会話初心者の人にありがちなケースとして、まず何から始めたらいいかわからない…という状況があります。
英単語からやればいいのか、文法からやればいいのか、リスニング、リーディング、スピーキングなどどれから取り組めばいいかがわからないような状況です。
もちろん全てを並行して少しずつ進めるのが望ましいですし、ある程度英語ができる人であれば自分で計画を立てて進めることはできます。
それができそうにないという人向けにKimini英会話ではコースが組まれているので、そのコースにしたがって進めていくだけで英語力アップができるようになっています。
「今日はどのレッスンをやろうか」と毎回迷う手間もなく、レッスンごとに予習・復習が提供されるほか、適切なタイミングで進捗度テストも実施されるので、準備されたカリキュラムに沿って確実に英会話力を伸ばすことができます。
10段階のレベルに分けられた全部で約20近くのコースがあり、この中で好きなものを受講することができます。
詳細については後ほど紹介していきます。
2,980円/月~始められるお手軽な料金体系
Kimini英会話では以下のプランが準備されています。
・スタンダードプラン 月額5,480円
・ダブルプラン 月額9,480円
・プレミアムプラン 月額15,480円
他社では標準的に月額6,000円~という料金設定になっているところが多く、月額2,980円~始められるプランはありません。
Kimini英会話のライトプランでは、月-金 9時-18時の間で受講できるレッスンも限られてきますが、月額2,980円で1日1レッスンというお得な価格設定になっています。
平日の昼間に仕事をしている人は難しいかもしれませんが、自分で時間を作ることができるという人にはこのプランは非常にコストパフォーマンスが良いと言えます。
もしライトプランでは時間の融通が利かないということであれば、もう一つ上げたスタンダードプランでも月額5,480円なので良心的な価格設定と言えます。
スタンダードプランでも満足できない、もっとレッスンを受講したいということであれば、自分で選べるのもいいところですので自分に合ったプランを検討しましょう。
Kimini英会話ではどんなことができるの?
Kimini英会話のビジネスマン向けのコースは以下があります。
・絵で見てパッと英会話コース
・ビジネス英会話コース
・特訓コース<発音&文法>、<海外旅行&おもてなし>、<ビジネス>
・ニューストークコース、フリートークコース
具体的にどんなことができるのか、内容について紹介していきます。
総合英語コース
基礎から英会話を学べる基本的なコースです。
英語に自信がない人でも安心して始められるので、まずはこれから始めることをおすすめします。
全部で5段階に分かれており、中学生レベルの内容から始めることができます。
教材は今日のシーン、発音、文法、会話練習などからなりとても見やすい作りになっています。
これなら英語初心者という人でも問題なく理解できますし、講師も丁寧に教えてくれます。
基本的な理解ができている人はレベルを上げて進めていくのがよいでしょう。
絵で見てパッと英会話コース
学校で英語を勉強した、文法もある程度わかっている、それなのに実際の会話に自信がないという人はこのコースがおすすめです。
様々なシーンで1枚の絵が出てくるので、それに沿って表現を学んでいくというものです。
学研より出版されている人気書籍「絵で見てパッと言う英会話トレーニング」をベースに教材がつくられています。
日常生活でよく使われる表現、自己紹介、あいさつ、あいづちのうちかたなど使用頻度の高いフレーズを中心に学べるので、実用的な英会話を短期間で習得したいという人はこのコースを選択するとよいでしょう。
ビジネス英会話コース
様々なビジネスシーンに応じて、必要となる表現を学ぶことができます。
仕事で英語を使いたいというビジネスマンにおすすめのコースです。
総合英語コースと同じで見やすいテキストを使って、講師の丁寧な説明のもとに学習できるので、初心者でもやりやすいです。
合計で全120レッスンというボリュームがあり、各レッスンごとに確認テストもあるため、理解を深めながら進めることができます。
特訓コース<発音&文法>、<海外旅行&おもてなし>、<ビジネス>
より実践的な内容を短期間で集中的に習得したいという人には、この特訓コースが用意されています。
普段はビジネス英会話コースなどで学習を進めながら、急遽仕事で英語が必要になった場合などはこのコースを使うとよいでしょう。
ビジネスシーンは様々で、電話・メール・会議、プレゼン対策、ビジネス文法、語彙強化などいろいろな状況に特化した学習ができます。
ただライトプランでは特訓コースは受講できず、スタンダードプランから利用可能になる点は注意が必要です。
ニューストークコース、フリートークコース
ある程度英語の基本ができた人は、このフリートークを使って英会話の練習をすることもできます。
実践的な英語力は、やはり自分で考えてアウトプットすることの繰り返しによって身につくので、フリートークを有効に使ってレベルアップするとよいでしょう。
中・上級者向けのコースといえます。
Kimini英会話のおすすめの使用方法
私の感覚ですが、Kimini英会話は初心者向けのサービスと言えます。
全く英語に自信がない人にはとてもやりやすい教材だと思います。
ただ、ある程度英語ができる人は、レッスンだけでは少し物足りないと感じるかもしれません。
ですので、コースをとおしてレッスンを受講しつつ自分でプラスアルファの学習を進めていくとよいです。
フリートークなどを利用して自分の考えをアウトプットするような使い方にすると、更なるレベルアップができます。
英語初心者の人は、1日1つずつカリキュラムを進めていくことだけでもスキルアップが望めます。
ただし各コースごとに予習・復習はした方がよいので、レッスンで指摘された部分や自分に足りないと思った部分は補うようにしましょう。
またKimini英会話は学研グループのため、学生向けの教育サービスも充実しています。
お子さんがいる人は、一緒にレッスンを受講しても楽しく英語学習を進められます。
どちらかというとKimini英会話はビジネスに特化したサービスというよりは、幅広くいろいろな人向けに英会話学習を提供しているので、日常英会話の習得を目的として受講した方が効果的かもしれません。
Kimini英会話の無料登録方法
以下のサイトから無料登録ができます。
学研グループのオンライン英会話
無料登録が完了したら、まずは体験レッスンを受講してみましょう。
ログイン後、[レッスンを予約する]をクリックして、[日付と時刻] を設定して[検索]をクリックするとレッスン予約可能な講師が表示されます。
講師を選んでレッスンを受講してみましょう。
Kimini英会話では10日間の無料期間があります。
これはどのサービスよりも機関が長いので、十分サービスを体験できます。
まずはやってみて、どうするか決めるとよいでしょう。
※ちなみに10日以内にサービスを解約しないと料金は発生するので、注意しましょう。
コメント