QQ Englishはどんなサービスなの?
現在数あるオンライン英会話。どれを選ぶのが正解なの?と思うかもしれません。
基本的に必ずしもどれがよいというのはなく、自分が好きなもの(合ったもの)を選ぶのが正解ではあります。
しかし、そうはいってもたくさんサービスがありすぎてどれがいいかがよくわからない…と思う人は多いと思います。
ですので、ここでは数あるオンライン英会話サービスを一つ一つ紹介していきます。
今回はQQ Englishについて書いていきます。
QQ Englishの特徴は以下が挙げられます。
プロの教師のレッスンが受けられる。サポート体制の充実。
オンライン英会話の拠点はフィリピンが多く、QQ Englishもフィリピンにオフィスを構えています。
その点は他のサービスと同じですが、QQ Englishでは講師がオフィスに勤務しており、オフィス内でレッスンをしています。
そのため、自宅などからインターネットにつないでいるよりも回線が安定しているため、安定したレッスンが受けられます。
私もオンライン英会話を受講したときに、回線が不安定で思った通りにレッスンが受けられなかった経験があります。
そのため、会社レベルでこういったサポートがしっかりしているのはメリットと言えます。
またQQ Englishの講師は全員がプロであり、TESOLと言われる国際資格を持っています。
フィリピン人はネイティブではないですが、ネイティブではないからこそ英語学習のノウハウが数多くあります。
そんな中で選ばれた講師にレッスンを受けられるのは、英語習得の近道と言えます。
また、フィリピン人の講師だけでなく現地に日本人スタッフもいるため、日本語でのサポート(ガイダンス)も可能となっています。
スカイプがつながらないなどのオンライン環境についても、スタッフからサポートを受けられるのは心強いですね。
教材が充実している。他の教材ともコラボ。
QQ Englishでは、カランメソッドによるレッスンを受けられます。
カランメソッドとは、「教師の高速の質問に生徒が瞬時に答える」というトレーニング方法です。
頭で理解しながら勉強するという方法ではなく、目・耳・口などを使って反射的に英語を身につけていくものです。
英会話に必要な反射神経が鍛えられます。
日本の英語教育では単語や文法の勉強はしますが、それ以上の発音・発話をする調音器官のトレーニングが不足しています。
カランメソッドではこの不足を補って英会話能力を身につけられる画期的な学習方法です。
他の学習方法と比べて1/4の学習時間でケンブリッジ試験に合格できることも実証されています。
QQ Englishは、このカランメソッドで学習できる数少ないオンライン英会話サービスとなります。
ただし、カランメソッドを利用するには別途教材費が必要になる点は認識しておきましょう。
またQQ Englishではスタディサプリともコラボしています。
スタディサプリはCMでもよく放映されていますね。
こちらでも紹介しているので、ご確認ください。
スマホ一つでどこでも学習ができるという便利なアプリです。
私も使用したことがありますが、関先生の講義がとてもわかりやすいです。
スタディサプリで外出中のスキマ時間で少しずつ学習を進めていき、QQ Englishを使ってしっかり内容を身につけるという学習ができるため効果的と言えます。
ただし、スタディサプリを使用する場合も別途使用料はかかるので、自分の目的に合わせて使用するかどうかを決めましょう。
利用しやすいレッスンプラン。月会費も低価格から選べる。
QQ Englishのプランと料金は以下のようになっています。
・月16回コース(800ポイント) 6,680円
・月30回コース(1500ポイント) 9,680円
月会費制でポイントを購入して、自分の好きなタイミングでレッスンを受講できるという形式になっています。
そのため自分の学習スケジュールに合った計画が立てられます。
例えば月30回コースを選んで毎日1回ずつ計画的にレッスンを受講する、月16回コースを選んで土日だけ2回ずつ集中的にレッスンを受講するなど、個人に合わせた計画を立てることができます。
2週間先まで予約をすることができるのもよいですね。
オンライン英会話の標準費用は5~6,000円/月くらいが多いので、3,685円~受けられるのは安いと言えます。
まずは月8回コースで様子を見ながら、必要があれば増やしていくというやり方もいいでしょう。
ただ、月8回コースは安いですが本気で学習をしようと考えたときに少しボリュームが少ない気はします。
なのである程度費用はかかるものと考えておいた方がよいでしょう。
QQ Englishのカリキュラムを紹介
QQ Englishでは具体的にどんな学習ができるのか、代表的なものを紹介していきます。
・R.E.M.S.
・日常英会話コース
・ビジネスイングリッシュ
・Global Business Skills
QQE Basics
QQE BASICSは「読む・書く・聞く・話す」の4技能をバランスよく強化できるカリキュラムです。
高校卒業までに習うレベルの内容をマンツーマンで学習できます。
英語が本当に苦手という人は、このレベルから始めると手がつけやすいです。
基礎から復習したいという人にもおすすめなので、まずは簡単な内容から始めて英語になれるのもよいでしょう。
R.E.M.S.
R.E.M.S. は、反射的に英作文できるようになる学習メソッドです。
教師に続いてドリル形式で生徒が発音を繰り返すという進め方であり、スピーキングを効率的に上達させていくことができます。
英文作成スキルを習得したい方にもおすすめです。
カランメソッドと併用して学習を進めることで、更なる効果が期待できます。
日常英会話コース
一般的な日常英会話を身につけたいならコレが基本になります。
教材をもとに学習を進めていく形であり、特別変わった点はないですが間違いはない基本的なコースです。
生活で使う英語を身につけたい人、英語でコミュニケーションを取りたい人におすすめのコースです。
ただQQ Englishを使うのであればカランメソッドやスタディサプリとのコラボなど他に魅力的な教材があるので、選ばれにくいコースかもしれません。
ビジネスイングリッシュ
仕事で英語を使うようになったという人にはこのコースがおすすめです。
メールの書き方や電話の対応に加え、ロールプレイを中心とした学習によりビジネスに必要な表現やボキャブラリーを身につけられます。
他にもトピックカンバセーションで身近なテーマから時事問題まで、幅広い題材をもとに教師とディスカッションや意見交換を行うことができます。
またNews Alertで国際ニュースなどの記事を教材として使用してディスカッションから難しいフレーズやボキャブラリーなどを学び、表現力や読み取る力を強化することができます。
Global Business Skills
TOEICスコア550点以上、ビジネス英語の更なるレベルアップをしたい人にはこのコースが効果的です。
中級レベル以上の英語力を持っている人が対象になるので、初心者向けではないですが、ビジネスの現場で働くにはよいと言えます。
基本的なコミュニケーション、電話での対応、プレゼンテーション、ミーティング・ディスカッション、交渉の5つの分野で学習ができます。
ビジネス英語には決まった言い回しがあるので、このカリキュラムを通して自然なビジネス英語表現を自分のものにすることができます。
QQ Englishの効果的な活用方法
先にも書きましたが、QQ Englishの目玉はカランメソッドやスタディサプリとコラボしていることです。
そのため、費用はかかってきますがどちらかを購入して、併用してレッスンを受けた方が効果は高いです。
特に、平日はスタディサプリで外出中に学習しながら、帰宅してから週末に集中的にQQ Englishでレッスンを受けるという学習スタイルは、忙しいビジネスマンにも現実的なプランと考えています。
費用がかかる点をどう考えるかですが、コーチングを受けたり塾に通うよりは安いので、そこは割り切って費用対効果で捉えてみてもいいでしょう。
QQ Englishを利用して、一歩先まで英語力を強化したいという人にはこのようなやり方がおすすめではありますが、そこまで時間もお金も取れないという人には最安の月8回コース3,685円からお試し感覚で始めてみるのもよいです。
やっていく中で時間が取れるようになったら利用プランを切り替えて、スタディサプリなどを始めてみてもよいでしょう。
ここは個人の目的に応じて変えられます。
QQ Englishの無料登録方法
まずは無料登録をして使ってみましょう。
登録は以下のサイトからできます。
無料登録が完了したら、以下の手順で初回のレッスンを受けてみましょう。
ログインした画面から[レッスンを予約する]をクリックして、日にち・時間を指定して[この条件で検索する]をクリックすると予約ができます。
まずは使ってみましょう。
コメント