英語学習にオススメのオンライン英会話比較・まとめ
ここでは当サイトで紹介している英語学習用オンライン英会話サービスの比較・まとめ情報を書いていきます。
記事は日々追加していっているため、その都度このページも更新していきます。
(この記事は2020年5月時点の情報です)
英語学習用オンライン英会話サービス比較表
No | サービス名 | 月額/回数 | 開講時間 | 無料トライアル |
---|---|---|---|---|
1 | ネイティブキャンプ | 6,480円/無制限 | 24時間 | 7日間 |
2 | DMM英会話 | 6,480円/毎日25分 | 24時間 | 2回 |
3 | レアジョブ | 6,380円/毎日25分 4,620円/月8回 |
6~25時 | 2回 |
4 | ビズメイツ | 11,000円/毎日25分 | 5~25時 | 1回 |
5 | ベストティーチャー | 12,000円/毎日25分 | 24時間 | 2回 |
6 | Kimini英会話 | 5,480円/毎日25分 2,980円/平日のみ25分 |
6~24時 9~18時 |
10日間 |
7 | 産経オンライン英会話 | 6,090円/毎日25分 6,090円/週末のみ50分 |
5~25時 | 2回 |
8 | QQ English | 3,685円/月8回 6,680円/月16回 9,680円/月30回 |
24時間 | 2回 |
9 | SPTR(スパトレ) | 2,980円/毎日25分 4,980円/無制限 |
24時間 | 7日間 |
当サイトで紹介しているオンライン英会話サービス
それぞれのオンライン英会話について、一つ一つ見ていくと意外と違いがあることがわかります。
各サービスでどんなことができるのか、概要(特徴・メリット)を以下に紹介します。
ネイティブキャンプ
概要:特徴・メリットは以下があります。
1. 1日のレッスン制限がなく何回でも受講できる
2. 24時間いつでもレッスンが受講できる
3. レッスンだけでなく読み放題・聞き放題のコンテンツも充実している
DMM英会話
概要:特徴・メリットは以下があります。
1. 教材が充実している
2. ネイティブ講師や日本人講師からレッスンを受けられる
3. 24時間いつでもレッスンが受けられる
レアジョブ
概要:特徴・メリットは以下があります。
1. 講師数や利用者数実績がトップクラスの安定感
2. 初心者でも取り組みやすいカリキュラムが用意されている
3. カウンセリングが充実している
ビズメイツ
概要:特徴・メリットは以下があります。
1. 教材やカリキュラムがビジネスに特化している
2. 教えてくれるトレーナーがビジネス経験者である
3. 取り入れている企業が多く実績がある
ベストティーチャー
概要:特徴・メリットは以下があります。
1. スピーキングだけでなくライティングも学べる
2. 自分がやっている仕事の内容に近い場面で学習ができる
3. 24時間レッスンが受けられ、コースも豊富
Kimini英会話
概要:特徴・メリットは以下があります。
1. 学研が提供する安心のサービス
2. あらかじめコースが組まれているので、どれをやればいいか悩む必要がない
3. 2,980円/月~始められるお手軽な料金体系
産経オンライン英会話
概要:特徴・メリットは以下があります。
1. 産経グループが運営しているので安心感がある
2. 金土日の週末だけ集中的に学習できるプランがある
3. フリートークでの英文添削やレッスン後のレポートも充実している
QQ English
概要:特徴・メリットは以下があります。
1. プロの教師のレッスンが受けられる。サポート体制の充実。
2. 教材が充実している。他の教材ともコラボ。
3. 利用しやすいレッスンプラン。月会費も低価格から選べる。
SPTR(スパトレ)
概要:SPTR(スパトレ)は第二言語習得論(SLA)の研究をもとに作られた、オンラインで科学的な学習を実践できる世界で初めてのサービスです。インプットをたくさん行うことで知識のデータベースを作り、英語を習得するというものです。SPTR(スパトレ)では、第二言語習得論(SLA)を通してカリキュラムが組まれています。
コメント